立体視で楽しむ風景ステレオグラムです。立体視(平行法・交差法)で見てね


2. 裸眼立体視(ステレオグラム)の見方

■ 平行法と交差法
裸眼立体視(ステレオグラム)を見るのに器具を必要としませんが、見方を習得するための若干の練習が必要です。最初は難しいと感じるかもしれませんが、コツがつかめれば簡単に習得できます。そして回数を重ねることにより楽々と出来るようになります。
裸眼立体視(ステレオグラム)の見方には、遠くへ焦点を向ける平行法(パラレル法)と、寄り目ぎみに手前に焦点を合わせる交差法(クロス法)の2種類有ります。
ステレオペアを通常で見た時は左右の画像が一枚ずつですが、平行法では画像を突き抜けてはるか向こうへ焦点を移動します。すると画像が二重になって四つあるように見えます。四つのうちの中央の二つが重なるように、焦点を調整するか画像との距離を調整します。三つになったら左右の画像は無視して、重なった中央の画像を見つめていると、対応点の融合が働き立体的に見えてきます。3Dアートでは画像の上の黒丸を目安としてステレオペアと同じく中央の二つの黒丸が重なるように見ます。黒丸がない場合や大きな画像では画像の中に目印になるものを決めて黒丸の代わりにしてください。
交差法は寄り目気味にして手前に焦点を移動します。あとは平行法と同じです。
最初の内、あるいは単に立体的に見るだけなら平行法と交差法のどちらか得意な方で楽しんでください。それ以上を望むなら両方とも自由に見れるように練習してください。疲れ目解消や近視の場合の視力回復には特に、遠くを見る目を使う平行法が重要です。

■ 裸眼立体視の練習
右のステレオペアで立体視の練習をしてみましょう。上下とも平行法と交差法どちらでも立体視できます。但し平行法と交差法では奥行きが逆になります。上のペアを平行法で見たときは3Dの文字は奥へ凹み、交差法で見たときは手前に飛び出して見えます。そして下のペアは上のペアとは奥行きが逆になります。つまり上のペアを平行法で見たときと下のペアを交差法で見たときは奥行きは同じということです。
因みに立体視トレーニングのページでは上がtype1、下がtype2です。
通常視平行法交差法
立体視の視線
通常・平行法・交差法の視線の違い

通常視から立体視へ移行
ステレオペアの見え方
この図は通常のまま見てください。

立体視の練習立体視の練習
立体視の練習立体視の練習
立体視の練習

[TOP] [MENU] [BACK] [NEXT]




Amazon.co.jpアソシエイト目に効く3D絵本
目に効く3D絵本
黒瀬巌・HAL
目に効く3D絵本
目に効く3D絵本
サプライズ
Artist HAL・黒瀬巌
目に効く3D絵本
目に効く3D絵本
エキサイト
Artist HAL・黒瀬巌
マジック・アイ
新装版マジック・アイ
エクササイズ
マークグロスマン
Magic Eye Beyond 3D
Magic Eye Beyond 3D
Magic Eye Inc.
Marc Grossman
inserted by FC2 system